タイ語、日本語、英語の3言語が併記してあるLINEの「無限タイ語会話」スタンプを作ってみました。
通常のスタンプと違い、単語だけのスタンプです。
単語スタンプを2個~5個並べると文章になります。
たどたどしい会話しか作れませんが、それでも無限に会話が出来る面白いスタンプです。
◆タイ語勉強スタンプ(無限タイ語会話)の特徴
●特徴その1
このスタンプの最大の特徴はズバリ!
2個~5個のスタンプでタイ語の会話が作れること!
LINEスタンプのコンセプトは、図解表現により1つのスタンプで感情・状況を表現できることにあります。
例えばコンセプト通りの一般的なスタンプだと・・・

でもこのスタンプだと、会話のエッセンスにしか使えず、文章は作れません。
でも、「タイ語勉強」スタンプだと・・・



スタンプを3連投すると、「何故行かないんですか?」という感じで文章を作れます。
その気になれば、カタコトのタイ語で無限に会話が出来ます。
●特徴その2
日本語、日本語、タイ語が併記してあります。

タイ人の方が、日本語を覚えやすいように、漢字には平仮名(おさけ)をふってあります。
日本人の方が、タイ語を覚えやすいように、カタカナ発音表記(ラーオ)が付いています。
●特徴その3
タイの夜嬢との会話を意識した単語が載っています。
●夜嬢との会話例
タイの夜嬢 ⇒ あなたにLINEを送る場合
お金が無い!






あなた ⇒ タイの夜嬢にLINEを送る場合
明日お金送る








すいません、例題が刹那すぎましたね、(笑)
◆掲載単語
「無限タイ語会話」スタンプに載っているのは以下の40単語です。
●接頭・接尾・その他の単語

●動詞

●5W1H

●名詞・代名詞

◆使い方
●使い方1
まずは、タイ語の語順に沿って使い方を紹介します。
私、貴方などの主語は灰色のスタンプを使います。
●主語+動詞 「私は行く」




●動詞+目的語 「タイに行く」




●主語+動詞+動詞+目的語 「 私はお酒を買いに行く 」








◆使い方2
文型ごとの使い方を紹介します。
●肯定文 「私は休憩したい」






●否定文 「BARに行ないです」






●疑問文 「知ってますか?」




●否定疑問文 「食べるんですかぁ?(食べるんですかね?)」




●疑問形 5W1H
5W1Hの疑問形は最後に深緑色のスタンプを付けます。
●なに? 「何を食べますか?」




●いつ? 「いつ来ますか?」




●どこ?「どこに行きますか?」




●なぜ? 「なぜ来ないんですか?」






●だれ? 「あなたが恋しいのは誰ですか?」






●いくつ?いくら? 「お酒は幾らですか?」




●未来形 「タイに行くつもりです。」
未来形を表現する時は、接頭語にジャを付けます






●過去形 「昨日、私はバーに行きました。」
過去を表現するには、接尾にレーウを付けます。








●動作の要求(~したい)「食事を食べに行きたい」








◆このスタンプの良い点と悪い点
●良い点
・日本人の方
タイ語の単語と文法の勉強になること
・タイ人方
日本語の平仮名と単語の勉強になること
・日本人/タイ人共通
簡単なタイ語表現なら、スタンプだけで出来ること
●悪い点
・スタンプを連投するのは面倒臭い
・文章を作るのに、慣れないと時間が掛かる
・登録単語数が少ない(形容詞無し)
◆使い方の裏技
やはりスタンプを連投するには、早くスタンプを選ぶ慣れが必要です。
でも、パソコンでLINE使う分には、スタンプ一覧を並べて置けるので、視認性が良い為にスタンプを選びやすいです。

実際に監修の先生とのやり取りでも、ある程度実用的なスピードでスタンプを連投出来ました。

単語が足りない時は、その単語だけ、文字入力で追記して送信するのもアリだと思います。
◆まとめ
タイ人の夜嬢とLINEで会話することがあるんですけど、英語で送ってこられても
意味不明な文章があり、このスタンプを作ってみました。
でも、実際にスタンプを作ってみて、あれも載せたい、これも載せたいとなってしまい、
LINEスタンプの上限40個に収まらなくなり、載せられなかった単語が沢山あります。
使ってみて、ご不満もあるでしょうけど、最低限の意思疎通を正しくできるので、
まあ、タイ語を真面目に勉強するきっかけになると良いかなぁと思っております。
それと、タイの夜嬢にプレゼントすれば、彼女達の平仮名(日本語)の勉強に役立つと思います。
愛する彼女にプレゼントしてあげるのも、アリかと思います。
どんな反応だったか、コメントで書いてくれると嬉しいです。
◆謝辞
このスタンプを作成するにあたり、沢山の方からアドバイスを頂きました。
●アドバイザー
かずちゃんパパさん
●Special Thanks(監修)
タイ語堪能なイケメンお兄さん とうがらしさん
皆様、どうもありがとうございました。
姉妹サイトのタイ語勉強ブログ、↓ も良かったら見てね!
人気ブログランキングタイ旅行 RANKING
にほんブログ村タイナイト情報ランキング
コメント